本文へスキップ

スタッフのお仕事や日常をチラ見せします

株式会社ジーシーシースタッフ

スタッフのお仕事や日常をチラ見せします。

講師の仕事をしているスタッフの日常ブログです。
私たちの仕事ぶりや、今取り組んでいることなどを、チラッとお見せします。
ゆるーい気持ちでお付き合いください。


2021年4月16日楽天シニアにて動画公開中

楽天シニア

皆さん、こんにちは。講師Hです。
新着情報でもお知らせしましたとおり、楽天シニアで私たちの動画を公開しました。
動画の内容は、脳トレにかかわることや、最近よく聞く言葉、簡単料理など、多岐にわたります。
視聴を希望される方は、App StoreやPlayストアから【楽天シニアアプリ】をダウンロードして、【イベントを検索】→【知る】から検索してください。
黄色い背景に、ハリネズミのイラストが目印です。
今はファンづくりの期間なので、動画は無料で公開しています。
動画の再生時間は15〜20分程度、15日間を目安に公開し、15日程度経過したところで、次の動画を公開します。
4月15日から30日までは、介護予防講座『脳若トレーニング』の中から、『絵しりとり』と『想起トレーニングに挑戦していただく動画です。
また、これまでに公開した動画は、いずれYoutubeで限定公開しますので、視聴をご希望の方には視聴用URLをお伝えします。
多くの方にご覧いただいて、自分の脳トレに、介護予防サポーターとしての活動に、家族の健康にも役立てていただければ嬉しいです。


2021年3月18日ドローン撮影と若者言葉

ドローン

皆さん、こんにちは。講師Hです。
本日、新社屋のプロモーションビデオ撮影が行われました。撮影方法は一般的なカメラではなく、ドローンでの 空撮という一風変わったものでした。
上司から声をかけていただき、撮影風景を見に行ったのですが、ドローンの動きのすばやいこと!驚きました。
それと同時に、ドローンの操作に大変興味を持ちました。
→この写真は上司に撮影してもらい、LINEで送ってもらったのですが、そのやり取りもまた変わっていて。
上「どんな写真がいいか、聞かせて」
H「ポートレートで、なるべく寄りでお願いします。」
上「り!!」
数分後、写真が送られてきたので、いい感じに撮れていたことと、お礼を伝えるべく・・・
H「あざまる水産よいちょまる」と返してみました。
最初のやり取りの「り!!」は、「了解!!」のことです。最近の若い人はLINEでの入力を減らすために、1文字で返すことがあるらしいのです。上司はそれを真似ていました。
ということは、若者言葉がわかる、または欲していると考え、「あざまる水産よいちょまる」と返してみたのです。
通じたかなぁ・・・「ありがとうございます。いい感じです!」という若者言葉。


2021年2月8日オンライン健康セミナー

オンラインセミナー

皆さん、こんにちは。講師Hです。
2月24日に、脳若トレーニングの開発元である福岡県株式会社サムライト主催で、オンライン健康セミナーを開催しました。
参加者の皆様は、教室から複数名で参加する方、自宅から参加する方など様々で、総勢200名をつないでの講座となりました。
私たちをつなげてくれたのは、オンラインミーティングツール『Zoom』。受講された方の中には、健康セミナー以上に、このミーティングツールに興味を持たれた方が多くいらっしゃいました。
そんなわけで、3月3日13:30〜に特別講座『Zoomの使い方-基礎編』講座を開催することになりました。
ご自身のPC・タブレット・スマホにアプリをインストールし、使えるところまでをご支援。さらに、教室内で実際につながってミーティング体験をしていただきます。
仕事にも趣味にも活用できるツールです。ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
みんなの教室あるんあるん  電話 027-263-7128


2021年2月8日おもてなし料理教室

おもてなし

皆さん、こんにちは。講師SKです。
先日、友人に誘われるがまま、『白鳥の湖第二幕』と題された料理教室に参加してきました。
料理教室といっても、すべて先生が調理し、こちらはおもてなしを受けているかのよう。
こだわった食材を使い、アンティークなビクトリアン時代の食器を使い、お部屋やテーブルは300本もの淡いピンクのバラの花であしらわれ、『白鳥の湖第二幕』で踊る4羽の白鳥「踊る少女」のリアドロ人形が飾られ、もう別世界で目がパチクリ。こんなお宅がこんな身近にあったんだぁ!と驚きました。
その教室で教えていただいた、唯一できそうだったレシピを1つご紹介します。
フライパンに軽く塩を振った平たけを入れ、多めにオリーブオイルを回し入れ、10分間中火にかける。これだけ。
※注意事項※途中焦げた匂いがしようとも決してフライパンに箸を入れないこと。
こんがり焦げた部分と柔らかい部分の両方の味わいと香りが楽しめます。
きのこは低カロリーなのに、栄養満点!ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富なんです。ぜひ作ってみてください。美味しいですよ!


2021年1月6日明けましておめでとうございます

年賀状

2021年明けましておめでとうございます
今年はこれまでのお正月とは、少し趣の異なるスタートの方が多かったと思いますが、どなた様も穏やかな年始をお迎えのことと思います
本年もどうぞよろしくお願いいたします

皆さんは新年の目標は立てましたか?
パソコンで家計簿をつけられるようになりたい!!
スマホを便利に使いこなしたい!!などなど、
みんなの教室あるんあるんでは、そんな皆さんのお手伝いをいたします。
新年の本格的な講座は1月8日からのスタートです。
ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。
みんなの教室あるんあるん  電話 027-263-7128


2020年11月18日なかの真紅

皆さん、こんにちは。講師Hです。
秋は美味しい季節ですね♪
このところ我が家では、りんごを切らしたことがありません。といっても、全部いただきものです。
そんなたくさんのりんごの中に、1つだけ中まで赤いリンゴが混ざっていました。『なかの真紅』という品種だそうです。
やや酸味の強いりんごでしたが、さっぱりとしていて美味しくいただけました。
これからは、酸味と甘みのバランスが良い、日持ちのする『ふじ』と、甘さたっぷりで香りのよい『ぐんま名月』の季節になります。
りんごは、医者いらずといわれるほど、健康にも良いといわれています。ぜひ皆様にも味わっていただきたいものですが、今年はなかなかりんご狩りにも行けませんね。
でもオンラインショッピングなら、どこにいても全国のおいしいものをお取り寄せできます。
この機会に、オンラインショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。。


2020年10月15日新講座

Zoom講座

皆さん、こんにちは。講師Hです。
このところ、一気に講座が増えてきました。
そんな中、急激に依頼が増えたのがZoom講座です。
私たちスタッフも4月から5月にかけての在宅勤務時には、便利に使っておりました。
が、複数人での講座となりますと、勝手が違います。特に悩まされているのがハウリング。機材が近いとお隣の音を拾ってしまい、それにエコーがかかって、『ゥワンワンワンワン・・・キーン』と耳が痛くなってしまうのです。
どうしたものかと、しばらく考えていましたが、なんと110円で解決できました!
一般の方はもちろんのこと、公民館講座や職員研修として導入される団体も増え始めています。これを機会にたくさんの方に、オンラインミーティングの便利さをお届けしたいと考えています。


2020年9月29日9月のお楽しみ教室

ペーパークイリング

皆さん、こんにちは。講師Hです。
1か月ぶりの更新になってしまいました。
新しい生活様式も浸透し始め、9月に入ってから、中断されていた自治体講座も復活してきました。
さて、昨日、パソコン教室では月1回の趣味を増やす講座【お楽しみ教室】を開催しました。
9月のテーマはペーパークイリング。細い紙を巻いて少しゆるめ、形を作り、組み合わせて花や動物などを作る手芸です。今回は、100均のティッシュボックスに花を飾りました。
はじめはおしゃべりを楽しみながら作業していた受講者様ですが、だんだんと口数が減り、集中した90分を過ごされたようです。
道具を揃えても続かなかったらどうしよう、自分にできるか心配・・・そんな気持ちから、新しい趣味に挑戦することをあきらめている方も多いのではないでしょうか?
【みんなの教室あるんあるん】なら、手軽にみんなと一緒に新しい趣味を始められますよ。
10月は革細工でぐんまちゃんのキーホルダーを作ります。お楽しみに♪


2020年8月25日裏話

Deli-J

皆さん、こんにちは。講師Hです。
朝晩、少し涼しくなってきましたがいかがお過ごしでしたでしょうか?
さて、上毛新聞社が発行しているDeli-J中毛・東毛版9月号に、当教室の広告が掲載されました!
8月5日に取材に来ていただき、受講者様にもご協力いただいて撮影を行いました。
もー緊張したのなんのって、『口角上げてください♪』なんて言われても、顔が引きつるばかりで、ぎこちない顔に仕上がっています(笑)
(私以外の)写真や記事はとてもいいのですが、A4の半分だけでは、教室の良さが伝わり切れていないような・・・。
当教室の良さは、ぜひ無料体験でお確かめください。
お電話お待ちしております。
上毛新聞Deli-Jホームページ


2020年8月20日夏はやっぱりホラー?

いのしし

皆さん、こんにちは。講師Hです。
夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
この夏、私が一番鳥肌を立てた話しをひとつ・・・
ご先祖様をお迎えに行った13日の真夜中(14日ですね)、突然、女性の悲鳴のようなものが聞こえてきました。
私だけが聞こえているのかと思ったら、家族にも聞こえていたようで、外をのぞいてみましたが、暗くて何も見えず・・・。
叫んではおとなしくなり、また叫んでは暴れている様子。
怖いなぁ・・・と思いながらも夏の疲れに勝てず、そのまま寝てしまいました。
翌朝、家族が「捕まったらしいよ」と。
あぁ、やっぱり出たのかぁ、畑にも足跡があったもんね。
さて、ネタばらしです。「出た」のはオバケではなく、イノシシでした。
檻罠に掛かって、キャーキャー鳴いていたのです。(写真はイメージです)
それにしても、本当に女性のような鳴き声で、初めて聞いた人なら警察を呼んでしまうかもしれません。
田舎ならではの、めったにできない、貴重なホラー?体験でした。


2020年8月11日精霊馬と精霊牛

お盆

皆さん、こんにちは。講師SKです。
もうすぐお盆ですね。今年はコロナ対策で帰省も「慎重に検討を」と要請されています。皆さんのご家庭でもリモートでお盆を迎えることになるのでしょうか?
さて、お盆の時期、故人やご先祖様の霊が家に戻ってくる際、行き来する乗り物、キュウリで作った精霊馬とナスで作った精霊牛はご存じですよね。ご先祖様を迎える時は早く来てもらう意味で「馬」、送る時はゆっくり帰っていただく為に「牛」との説があります。
あまりの可愛らしさに、今年は藁で出来た「馬」と「牛」のセットを購入しました。可愛いので来年まで残しておきたいところなのですが、そうもいきません。
昔は川に流していたそうですが、今の時代にそんなことをしたら環境問題になりますよね(苦笑)
これらは最後送り火とともに燃やしたらいいのでしょうか。
会社は通常通りの業務ですが、【みんなの教室あるんあるん】は16日までお休みとなっております。
17日から再開しますので、ご予約のお電話お待ちしております。


2020年8月3日大人気講座

人気講座

皆さん、こんにちは。講師Hです。
【みんなの教室あるんあるん】を開校して2か月、人気講座が誕生しました!
その名も『お楽しみ教室』です。
パソコン、スマホ&タブレットのみならず、新しい趣味を見つける講座として、カルチャー要素を盛り込んだ内容です。
8月28・31日は『脳若リトミック』。音楽大得意のSK講師が、音楽と脳トレを融合した教室を行うのですが、7月の時点で満員御礼。急遽31日も開催することになりました。
9月29日は『ペーパークイリング』。季節のイベントに合わせてハロウィンをイメージした飾りと、ポチ袋を作ります。
10月は『レザーでぐんまちゃんを作ろう』。講師は御年87歳のPC教室の受講者様です。特技を生かして講師をしていただけませんか?とお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。私たち講師も今から楽しみな講座です。
皆様のご参加、お待ちしております。


2020年7月28日トケイソウ

トケイソウ

皆さん、こんにちは。講師Iです。
さて、まだまだ何かと制限のある日々を余儀なくされておりますが、いかがお過ごしですか?私も不要不急の外出をせずにステイホーム中心です・・・。
そんな中、ちょっと明るい話題をご提供します。
家の近所の公園に花が植えられているのですが、なんとも珍しい種類があるのです。
“トケイソウ”といって、本当に時計の形をしているんです。毎年咲いているのを見るのが楽しみです!皆さんもどうぞご覧くださいませ。
(時計の文字盤そっくりです♪(≧▽≦))
写真のように花を楽しむ種類もあれば、グリーンカーテンに利用されたり、パッションフルーツとして果物を楽しむ種類もあります。
それにしても今年の梅雨は長い・・・グリーンカーテンが必要になる日差しが恋しいですね。


2020年7月16日魅惑の観葉植物

ジュエルオーキッド

皆さん、こんにちは。講師Hです。
今日は 珍しい観葉植物をご紹介します。
【ジュエルオーキッド】です。よく見ると葉が透けていて、葉脈がわかります。
東南アジア原産のラン科の植物で、水はけのよいベースを好むくせに、直射日光は苦手、湿度は高い方が良い、そして成長は遅いという、少々手のかかる種類です。
輸入が禁止されていて、日本で手に入るのは、専門家が株分けしたものだけだそうです。
気難しい植物ですが、ベルベットのような葉の手触りと、複雑に入り組んだ葉脈が見えることは、大変魅力的です。
今は、枯らさないように育てるのに必死ですが、いずれは株分けして、教室にも飾れるといいな♪と思っています。
みんなの教室あるんあるんでは、寄せ植え教室なども開催予定です。植物がお好きな方、手軽に観葉植物を飾ってみたい方、楽しくレクチャーしますので、ぜひご参加ください。


2020年7月9日ホームページができました

あるんあるんHP

皆さん、こんにちは。講師Hです。
この度、6月5日にオープンした【みんなの教室 あるんあるん】のホームページが完成しました。
講座内容・料金体系・開講スケジュールなどをご確認いただけます。
現在人気なのは、スマホ・タブレットコース。
6月はLINE講座、7月はQRコード決済、8月はカメラ機能&編集を予定しています。
自分のやりたいことを中心に行って、自由に質問できるフリー講座も、毎講座ほぼ満席状態です。
現在、7月・8月のスケジュールを公開しておりますので、ご興味のある方はご確認の上、ご予約ください。
【みんなの教室 あるんあるん】ホームページはこちらから。


2020年7月1日騙されたと思って

紅ショウガ

皆さん、こんにちは。講師Iです。
雨が降ったり、急に暑くなったりとせわしない天気が続いています。皆さん、体調管理にお気をつけくださいませ。
さて、私が子供の頃苦手だったのが「騙されたと思って食べてみな」という親戚のおじさん、おばさんの言葉です。
親戚の集まりで、大人にはおいしいのかもしれないけれど、子供にはそれがわからない食べ物が結構ありまして、食べないでいると先ほどのお決まりの言葉が登場します。
それで仕方なく口にするのですが、やはり子供にはうれしくない味…。今となっては、何の食べ物だったかも忘れてしまったのですが、多分最近はあまり食べられなくなったものかなぁ、と。
というわけで、大人になってからも「騙されたと思って」という言い回しには思わず警戒してしまう自分が出来上がっております。


2020年6月22日レジンで鬼滅の刃

レジン

皆さん、こんにちは。講師SKです。
今回は「レジンでDIY」の紹介します。(電子)レンジではなく「レジン」です。
ハンドメイド素材として、じわじわと人気沸騰中なのがこの「レジン」。キラキラと輝いてかわいいアクセサリーが簡単につくれちゃうんです。 「レジン」は英語で「樹脂」のことで、始めは粘り気のある液体ですが、日光やUVといった紫外線に当たることで固まり、透明でキラキラしたアクセサリーになるんです。最近は100均で買えるレジンも増えているので、手軽に始められるのが魅力です。 手先を使うのはもちろんですが構成を考えたりするのも楽しいですよ♪ 「レジンでDIY」。私も、今人気のアニメ「鬼滅の刃」をベースに、イヤリングを作ってみました。
まだまだ気をつけなければならない新型コロナ。おうち時間に、お子さん達と一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょう。


2020年6月5日オープン!!

PC教室

皆さん、こんにちは。講師Hです。
6月5日にパソコン教室を新装開店しました。
教室名は【あるんあるん】です。
【あるんあるん】とは、インドネシアにある、ちょっぴり高級なお土産物などを取りそろえているお店だそうで、連日とてもにぎわっているそうです。それにあやかり、楽しくにぎやかでいて、通っていることを誰かに自慢したくなるような教室にしたいと名付けました。
6月5日の体験講座には10名の方にご参加いただき、楽しさを伝えられたと思います。
今後は教室の内容も、パソコン・タブレット・脳トレに限らず、カルチャーの要素も取り入れて開催したいと考えています。安全対策も整えておりますので、ご家族・お友達と、お気軽にお立ち寄りください。


2020年5月26日めぶき

PC教室

皆さん、こんにちは。講師Hです。
ようやく全国的に緊急事態宣言が解除され、新しい生活様式での日々がスタートしました。
まだまだ制限されることも多く、不便を感じることもありますが、それすらも楽しむのが私たちの提供する脳若トレーニングの神髄『レジリエンス』につながります。
さて、私たちはコロナ禍の間、交代で在宅勤務をしたり、新たな教室の準備を進めてまいりました。緊急事態宣言が解除されたばかりなのにいいのか?という思いもありましたが、教室のお問い合わせをいただいたり、自治体様からの講座予約をいただく中で、教室再開を決定いたしました。
開校は6月5日(金)です。これまでのパソコン教室に加え、脳若トレーニング、スマホ&タブレット講座、月替わりのお楽しみ講座など、さまざまな内容をご用意してお待ちしております。
6月5日から翌週12日までは、無料体験も受け付けておりますので、ご家族・お友達とお気軽にご参加ください。


2020年5月1日新しい日常に向けて

オンライン飲み会

皆さん、こんにちは。講師YKです。
非常事態宣言でGWの行動が制限されるなか、皆さんも心の内に様々な思いを巡らせ、日々を過ごされていることと思います。
感染防止を意識しながら送る日常は、まさに今までの生活を変化させるもので、多くの方がストレスを抱えているのではないでしょうか?
そんな中、私が最近行っているストレス解消法をご紹介します。
それはオンライン飲み会と呼ばれるものです。
これは、居酒屋などの飲食店を利用せずステイホームしたままお酒を飲むことです。ん?そう聞くと、家での晩酌と変わらないじゃないと思いますよね?
オンライン飲み会とは、スマホやタブレットを通して複数の友人と顔を見合わせ楽しく宴会をすることです。集まる時間さえ決めれば距離もお金も気にせず、外出しているようなひとときを体験できます。た・だ・し飲み過ぎ注意(笑)
これはまさに新しい日常ですよね。始めるには簡単な準備を行うだけです。
ご興味のある方は是非ご連絡ください。力を合わせてコロナを乗り切りましょう。


2020年3月5日さまざまな影響

PC教室

皆さん、こんにちは。講師Hです。
新型コロナウィルスが猛威を振るっていますが、皆さんはお変わりなくお過ごしでしょうか?
私たちの講座も、少なからず影響を受けています。
3月中の自治体主催講座は、すべて休止。自社教室も4月末か5月初めまでは休校となりました。教室を楽しみにしてくださっている皆さんには、非常に残念なことだと思います。
メディアでは日々、『重篤』『死亡』『クラスター』などの恐怖を感じるようなワードが伝えられていますが、正しい情報を集めて、必要以上に怖がり過ぎないこと・正しく怖がることも、大切な予防かもしれません。
春になって、この騒動が収まったころに、また元気にお会いできることを楽しみにしています。
それまでに私たちスタッフは、花を咲かせる準備をしておきます♪お楽しみに!


2020年2月18日Care TEX 2020

QRコード

皆さん、こんにちは。講師Hです。
2月12〜14日に東京ビッグサイトで開催されたCareTEX2020(東京ケアウィーク)の見学に行ってきました。
この展示会は介護用品・施設産業・ソリューションを展示するCareTEXと、介護テクノロジー・健康長寿産業・超高齢社会のまちづくりの展示を同時開催したイベントです。
私たちの目当ては、介護”予防”がいかに進化し、取り入れられそうなものがあるか?の情報収集です。
数年前にも見学に行ったことがありました。その時は介護用品の展示会といった印象を受けましたが、今回は”予防”と”地域づくり”のブースがかなり広くなり、充実したことに驚きました。
手元に完成品の残る予防ツール、動的ストレッチを中心としたトレーニングマシン、わかりやすく動機付けされた運動の説明など、参考になるものがたくさんあり、帰るときには資料でバッグがはち切れんばかりになっていました。
”予防”と”共生(地域づくり)”は、まさに認知症基本法案の2本柱です。
今すぐ、誰でも取り組めるのは、”予防”ですね♪
皆さんも脳若トレーニングで、楽しく予防しませんか?


2020年1月28日嬬恋村健康づくり教室

健康づくり教室

皆さん、こんにちは。講師Hです。
2019年度の嬬恋村健康づくり教室が始まりました。
昨年度は介護予防啓発+脳トレでしたが、今年度はiPadを使った脳若トレーニングが中心です。
初日に行われた干俣地区の教室では、iPadを使うのが初めてにもかかわらず、楽しそうにゲームに挑戦されている姿が印象的でした。
「これを体験しちゃうと、子供達がスマホのゲームをしていても、怒れなくなっちゃいますよね?」の声かけには、大きな声で笑っていました。
また、昭和33年にヒットした歌を当てる場面では、知っているような・・・知らないような・・・といったリアクションでしたが、曲が流れたとたん、皆さん歌い出しました。
「なんだー、歌えるじゃないですか♪」の一言にも笑って答えてくれます。
同講座は2月の下旬までに、11地区を回ります。一人でも多くの方に楽しんでいただけるように、私たちも元気に頑張ります。


2020年1月21日伊勢崎市脳若フォローアップ講座

フォローアップ講座

皆さん、こんにちは。講師SKです。
2019年度、伊勢崎市では7か月に渡り、5会場で脳若講座が開催されました。
今日は講座終了後のフォローアップ講座として、5会場で学んだメンバーが一堂に会しました。
懐かしい顔、初めて会う顔・・・でも、皆さん昔からの友達のようにスタート前から大にぎわい。しかも、皆さん、以前より若返って、おしゃれになった感じです!
写真は全員参加で、質問の該当者を探す「○○さんを探せ」の様子。
制限時間5分の間に、9人の該当者を探すのですが、人数が多くてこの状態。でも、楽しそうでしょう!すごいでしょう!私の声も通りません。
講座が終わって半年以上たっている会場もあったのに、多くの方が忘れずに、軽い足取りで元気に足を運んでくださったことがうれしくて仕方ない一日になりました。
皆さん、来年度も、また脳若トレーニング頑張りましょう。


2020年1月14日脳若情報交換会

情報交換会

皆さん、こんにちは。講師Hです。
1月11日に東京で、有志による脳若情報交換会が開催されました。
昨年は来られなかった、脳若トレーニングの開発元・福岡県のサムライト社より光岡社長も来られました。
私たちも毎回参加していますが、さまざまな地域で活動している脳若講師の話を聞き、刺激を受けています。
この会に参加している講師に共通していること。
それは、どの講師も脳若に一方ならぬ思い入れがあり、地域や高齢者様のお役に立とうと一生懸命であること。
私たちの介護予防に対する取り組みが、全国に広まることを思い描きながら、今日も一人でも多くの高齢者様を笑顔にしてきます。


2020年1月6日明けましておめでとうございます

年賀状

2020年明けましておめでとうございます
どなた様も穏やかな年始をお迎えのことと思います
本年もどうぞよろしくお願いいたします

皆さんは新年の目標は立てましたか?
タブレット・スマートフォンを使えるようになる!
スマホを使えるようになって、スマホ決済デビューしたい!
パソコンを新しい趣味にする!
来年の年賀状こそ、文面も宛名面もパソコンで作る!!などなど、
ジーシーシースタッフでは、そんな皆さんのお手伝いをいたします。
新年の本格的な講座は1月10日からのスタートです。
ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。
ジーシーシースタッフパソコン教室  電話 027-263-7128


2019年12月27日年末年始の営業について

年賀状

皆さん、こんにちは。
本日12月27日をもちまして、年内の営業を終了いたします。
来年は1月6日からの営業となります。
どなた様もお身体をご自愛いただき、よい年をお迎えください。
本年も大変お世話になりました。
新年もご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。


2019年12月11日師走

年賀状

皆さん、こんにちは。講師Hです。
12月に入り、もう3分の1が終わりました。今年も残すところあとわずかですね。
”師走”とはよく言ったもので、講”師”は大忙しの日々を送っています。今日は脳若、明日はパソコン、次はタブレット、お世話になった方々へのご挨拶にも行きたいし・・・などなど、社外講師を含め、全員が県内の講座を走り回っています。
そんな中、今がピークの講座が、年賀状作成のサポート。
最近では、パソコンで絵を描いて年賀状に添えて送ってくださる受講者さんもいます。
講座中に一生懸命描かれていることも知っていますし、作成のお手伝いをしているので、どんな内容かもわかっているのですが、やはり年賀状として送られてくると感動が違います。
最近はパソコンで作った年賀状が増えていますが、オリジナルの絵を添えると、また違った味わいがあるように思います。
皆さんもオリジナルイラスト付き年賀状に挑戦してみませんか?


2019年11月20日知っていただきたいこと

崩落現場

皆さん、こんにちは。講師Hです。
先日お仕事の打ち合わせで、嬬恋村へ行ってきました。
嬬恋村は10月の台風19号で、大きな被害の出たところです。
帰りがけに、社会福祉協議会の職員様から、時間があったら災害現場を見に行ってみたら?と言われました。
はじめは、冷やかしに行くようで乗り気ではなかったのですが、行ってみて、自然の恐ろしさを目の当たりにし、万が一の際、どう対処すべきか考えておくことが大切だと再確認しました。
これだけの被害にかかわらず、人的被害がなかったことは、不幸中の幸いかもしれません。
崩落した国道は復旧までに3年はかかるそうです。迂回路はありますが、いつもの3倍の時間がかかります。そのうえ、学生や高齢者の足である吾妻線も土砂に埋もれたままになっています。
こうしたあまりニュースで取り上げられることのない状況を知らせることも、またひとつの役割かもしれないと思いました。そして自分たちにできることから、お手伝いできればと思います。
一日も早い復旧をお祈りしています。


2019年11月15日ないものは作る

皆さん、こんにちは。講師Hです。
現在、講師チームは”とある動画”の作成を行っています。
その動画の中にキャラクターを登場させるべく、厚紙に印刷し、指し棒に貼り付けてカメラの前で動かしてみました。
・・・クオリティ低すぎ(汗)
指し棒では、まっすぐすぎて、手前・奥の動きができないのです。
L字の棒につけられたらいいけど、そんなものないよね・・・とあきらめかけたのですが、ないなら作ればいいじゃない!ということで、塩ビのパイプとLボ(L字のジョイント)で作りました。
キャラクターは2枚を重ねて、あいだにスポンジをはさみ、ふっくら感を出しつつ、スポンジに切り込みを入れることでパイプを差し込めるようにしました。これで前後・左右・上下、いずれの動きにも対応できます。
そしてテスト撮影。
いかがでしょうか?それっぽく動いていると思います。
このほかにも、糸で引っ張って動くものと、円形にして転がるものも用意しました。
キャラクターもそれっぽく動きそうで、動画撮影がはかどりそうです。


2019年11月12日宿題

折り紙

皆さん、こんにちは。講師SKです。
脳若トレーニングには【まいにち脳若】という宿題が出ます。
次のトレーニングまでに、日記やドリルトレーニングなどを行い、頭を働かせることを習慣づけるものなのですが、その課題に【折り紙を折る】というのがあります。
その課題のために受講者さんが、コマを折ってきてくれました。
普段、千羽鶴の「鶴」しか折ったことのない私は、この折り紙で出来たコマを見てビックリ。なんとスゴイ!
同じ大きさの折り紙3枚で出来ています。差し込むだけで出来た1〜2mmしかない凸なのにクルクルとよく回る、安全で、1歳児でも簡単に回して遊べるコマなんです。
もう一方の「鶴」も尻尾をひっぱると、パタパタと羽根が動く折り方でした。
器用な人がいるものです。折り紙は手先を使い脳の活性化にもなりますし、子供たちとコミュニケーションも取れますし、作品としても残り、達成感も得られます。皆さん、たまには折り紙を折ってみませんか!


2019年10月29日日経認知症シンポジウム

認知症シンポ

皆さん、こんにちは。講師YKです。
10月28日に日経ホールで開催された、【日経認知症シンポジウム「認知症基本法案」成立に向けて、共生社会の目指す姿】に参加してきました。
産官学に民が加わり、4本の基調講演と3つのパネルディスカッション、最後のクロージングセッションで法案に対する提言を導き出すシンポジウムでした。
科学的に肉体の限界である120歳まで生きられる時代が来ようとしている。そんな時代が来ているのに、高齢者=65歳以上という考えのままでいいのか?80歳になっても、100歳になっても、今が一番楽しいと思える時代を作ろうじゃないか!・・・そんな言葉に、ドキドキ・ワクワクしました。
法案の中心である【共存と予防】に向けて私たちに何ができるのか、先に認知症になられた方の意見も取り入れながら、やりたいことを制限せず、地域と連携して支えていくことを再確認しました。


2019年10月25日パソコン教室

教室

皆さん、こんにちは。講師Hです。
ジーシーシースタッフでは、個人向けのパソコン教室も開催しています。
今日はシニア向けクラスがありました。
教室がオープンしたばかりの時は、皆さん一緒に、Word・Excel・インターネット・メール・・・と集合講座のように進めてきましたが、16年目ともなると、それぞれがやりたいことを自主的に行って、不明点があったら質問するというスタイルに変わってきました。
最近ではパソコンのほかにも、スマートフォンを使いこなされていて、教室の連絡はすべてLINEグループでやり取りをしていますし、話題のスマホ決済にも興味を持たれています。
きっと、いろんなことに興味を持つのが、皆さんの若さの秘訣なのかもしれません。


2019年10月21日福祉まつり

福祉まつり

皆さん、こんにちは。講師YKです。
秋になると自治体様から、健康福祉まつりへの出展をご依頼いただくことが多々あります。
昨日は県内F市で開催された健康福祉まつりに、提携している群馬医療福祉大学の学生さんと、【脳若チャレンジ-脳の元気度測定】を実施してきました。
短い時間でしたが100名近い来場者にご体験いただきました。
学生の皆さんも、来場者とコミュニケーションを取りながら、楽しく進めてくださいました。
看護師・保健師のたまごたちに刺激を受けた1日となりました。


2019年9月25日脳若アカデミー

事前学習用教材

皆さん、こんにちは。講師Hです。
私たちの仕事の1つに認知症予防【脳若トレーニング】というのがありまして、高齢者様と脳の若返りトレーニングをするほか、講師を育成する仕事を請け負っています。
昨日は隣県で講師育成【脳若アカデミー】を行いました。
この研修を受ける方は、事前にテキスト学習・動画視聴・理解度テストを受け、準備ができたら、研修当日に、脳若トレーニングの概要・ロールプレイング・資料の使い方・全国のコミュニケータ(講師)との情報交換方法を学びます。
さらにこの研修を受けたあと、動画による認定試験を受けて、ようやく脳若コミュニケータとして活動することができます。
全国どこの脳若ステーション(教室)で受講しても、同じように楽しく脳を若返らせることができることを目標に、今日も日本のどこかで講師育成をしています。


2019年9月5日カラーコード

カラーコード

皆さん、こんにちは。講師SKです。
突然ですが、皆さんは【カラーコード】ってご存知ですか?
電機製造に使われる平たいケーブルがあるのですが、1本ずつの線が細いため、文字や記号が書けません。そこで、色を使って番号を表すのが、カラーコードです。
通常は、写真のように1番の茶色から10番の黒までで表されています。
(約2倍の大きさに拡大しています。)
今年度、講座で使用している『まいにち脳若Vol.2』の宿題に、ぬりえの内容があります。
多くの方が好きな色や、テーマを決めて塗ってきてくださるのですが、ある会場に参加していた男性が、何色で塗るか迷った末、お仕事現役時代に使用していたケーブルを思い出し、このカラーコードで塗ってきてくださいました。
とてもきれいに塗られていたので、写真を撮らせて頂こうと持ったのですが、「恥ずかしいから・・・」と取らせていただけませんでした。
うーん、残念。


2019年8月30日天才現る!

皆さん、こんにちは。講師YKです。
7月22日からの夏休み期間中、ほぼ毎日【こども向けプログラミング教室】を実施していました。
内容は、低学年はビジュアルプログラミングViscuit(ビスケット)、高学年はiOSアプリPlaygraundsです。
どの子も楽しみながらプログラミングを学ぶことができたようで、もっとやりたーい!という声がたくさん聞こえました。
そんな中でも特に印象に残ったのが、飛ぶカブトムシを作ってくれた男の子。
講師は基礎を伝えているだけで、お手伝いはしていません。
皆さんにも、こんな発想できるでしょうか?
子どもの力は無限大だと感じた出来事でした。


2019年8月23日スペシャルゲスト

夕食

皆さん、こんにちは。講師Hです。
8月21・22日と、福岡県からお客様がいらっしゃっていました。
【脳若トレーニング】の生みの親、株式会社サムライトの光岡眞里社長です。
2日間にわたり県内の自治体様を訪問しました。
担当の職員様とは、現在実施している効果測定付きトレーニングや、介護予防サポーター育成のこと、群馬県以外の自治体様がどのような取り組みをしているかなどの情報交換をさせていただきました。
夜はプチ女子会と称して、お食事へ。
テーブルの上が、華やかでヘルシーでした。
私は・・・唐揚げが食べたかったなぁ(笑)


サイトマップ

ナビゲーション

information

株式会社ジーシーシースタッフ

〒379-2154
群馬県前橋市天川大島町1280-1
TEL.027-263-7128
FAX.027-263-7138